カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革
カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革
【日本の”伝統”が交わる革】「アワガミファクトリー」は、1300年の歴史を持つ阿波和紙のブランド総称です。そんな和紙を革と融合。
革のみで構成されたカードマルチケース。革素材のみの折組の為、すっきりとポケットに収まります。 開閉は、差し込みフラップで、カードの場合約5枚程度、名刺の場合約10枚程度(材質により変動)コインも10~15枚程度 収納可能です。使うニーズにあわせて楽しめます。
徳島県吉野川市にあるアワガミファクトリーとレザーのコラボレーション。長い歴史を誇る阿波和紙は水に強く破れにくい特性があり、また美しい独特の風合いで多くの人に愛され、現代まで受け継がれてきた四国徳島で1300年前の奈良時代から続く日本の伝統工芸品。その阿波和紙と革の伝統が交わった新たなレザー。
"麻の繊維をふんだんに漉き入れた表情で「落水模様」を施した涼しげで華やかな和紙「麻落水紙」を使用。
本製品は、染色における個体差がありそれぞれ一つ一つ違う唯一無二の為、画像の製品とは同じものではない事があります。特に柄模様のある製品は、画像の柄とは違って表現されますので予めご承知おきください。
※展開画像は藍染/斑絞りの画像を使用しており、実際の商品の内装の色は黒になりますのでご注意ください。
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/cardcase_washi_black_omote.jpg?v=1697179313&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/cardcase_washi_black_naname.jpg?v=1697179349&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/cardcase_washi_black_ura.jpg?v=1697179367&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/cardcase_washi_black_package.jpg?v=1697179381&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/cardcase_kv_df25db99-3f15-4b07-b84d-fdcef1dd1c1c.jpg?v=1697180619&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/79.jpg?v=1697180619&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/75.jpg?v=1697180619&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_awawashi_shiro_kurokawa_hiraki__re51327232.jpg?v=1719471450&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_awawashi_shiro_kurokawa_hiraki_no_namecard_papermoney__re51327201.jpg?v=1719471456&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_awawashi_shiro_kurokawa_temoti__re51327067.jpg?v=1719471460&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_coin_kyotsu__re51327302_d917976d-6b82-4219-a93e-f4b3e5fe7b9b.jpg?v=1719471471&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_coins_kyotsu__re51327283_142dbf56-2d40-4a8b-9318-9f2b119467ce.jpg?v=1719471476&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_iccard_kyotsu__re51327299_8de67208-7efd-4c84-b5e4-0a8d6415d5a0.jpg?v=1719471481&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_namecard_kyotsu__re51327300_acfecaee-963d-4e50-b019-185ef5917f50.jpg?v=1719471485&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_namecard_papermoney_kyotsu__re51327292_bfa27910-1474-4a09-93c7-2b109f07c223.jpg?v=1719471490&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_namecards_kyotsu__re51327291_14a0b7f8-1feb-483f-a4ee-0e083470e6b8.jpg?v=1719471495&width=1445)
![カードケース / 阿波和紙 白和紙 / 黒革](http://tesaho.com/cdn/shop/files/multicase_aimura_hiraki_papermoney_kyotsu__re51327297_37403269-d06c-4791-b5c4-f4baa36ea567.jpg?v=1719471499&width=1445)
![](http://tesaho.com/cdn/shop/files/product_awaai_map.png?v=1690361473&width=1500)
日本の”伝統”が交わる
阿波和紙
徳島県吉野川市にあるアワガミファクトリーと東京都墨田区のピッグレザーのコラボレーション。長い歴史を誇る阿波和紙は水に強く破れにくい特性があり、また美しい独特の風合いで多くの人に愛され、現代まで受け継がれてきた四国徳島で1300年前の奈良時代から続く日本の伝統工芸品。その阿波和紙と国産100%の東京豚革(ピッグレザー)の伝統が交わった新たなレザーが誕生しました。
![](http://tesaho.com/cdn/shop/files/ec_awa_099.jpg?v=1693156282&width=1500)
1300年の歴史を誇るアワガミファクトリー
「アワガミファクトリー」は、1300年の歴史を持つ阿波和紙のブランド総称です。
和紙の伝統文化を守り継承するだけではなく、新しい素材の作り手として、むしろ和紙を「伝統」という世界から解き放し、さまざまな技法の開発・素材の研究活動を行なっています。ユーザーの声に耳を傾け、現代の生活空間へ、そして次代へと生かしきる和紙文化の新しい発信拠点を目指しています。
![](http://tesaho.com/cdn/shop/files/ec_awa_275.jpg?v=1693156302&width=1500)
自然に自生する楮と豊富な水
和紙の製造には、きれいな水が豊富にあること、原料に使う植物が近くの山野にたくさん生育し、収穫が容易であることが大切な条件です。
アワガミファクトリーのある徳島県吉野川市山川町は、その条件に適した場所です。水は町内を流れる川田川の伏流水を使い、原料の楮(こうぞ)やねりなどの植物は付近の高越山(こうつざん)山系に自生しています。
高越山は「こうぞ」という音が変化してその名になったと言われていますが、原料が自生していたこと以外にも、紙漉きに由来する地名が多く残っていることから、古くから紙漉きが盛んだったことがわかります。
![](http://tesaho.com/cdn/shop/files/ec_tesaho_sozai_washi_4.jpg?v=1696170359&width=1500)
徳島阿波和紙と東京豚革の異素材の融合
異素材の融合体。和紙なのか革なのか。
四国徳島で1300年前から続く日本の伝統工芸品である阿波和紙と国産100%の東京豚革(ピッグレザー)の伝統が交わった新たな素材が誕生しました。
阿波和紙の麻落水紙は麻の繊維を漉きこみ水滴を利用してレースの様な表情の和紙です。
その和紙と100%国産ピッグレザーを日本の革加工工場でボンディングしました。
和紙の伝統的な表情と国産の革で強度も加わり日本を表現します。
おすすめ商品
-
牛半裁革 / 手塗りアート染 / レッド
AST-05通常価格 €121,95 EUR通常価格単価 あたり -
カードケース / botanical leather® 桜染 / 山桜 / 牛革
BYZ-C-01通常価格 €75,95 EUR通常価格単価 あたり -
牛革 / キップレザー / botanical leather® 桜染 / 染井吉野
BSY-01通常価格 €266,95 EUR通常価格単価 あたり -
カードケース / botanical leather® 屋久杉染 / 牛革
BYS-C-01通常価格 €75,95 EUR通常価格単価 あたり
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。